介護施設運営者様 必見! 日本介護システムの
介護保険外サービス研修

お申し込み・ご相談はこちら

2025年以降、介護保険の財源確保が難しくなり介護施設の経営が難しくなると予想されています。
そこで需要が増えてくると予想される介護保険外サービスを自社で取り入れることで収益増、従業員の待遇向上・定着を目指しませんか。

本研修の目的

本研修を通じて、お客様の悩み事をヒアリングし、介護保険外サービスを提案することでQOL向上を目指します。これは会社の売上・利益向上に繋がり、結果的に従業員の収入向上と定着、安定経営を実現します。介護保険の財源問題に直面する中、介護施設の安定と従業員の定着を図るための重要な取り組みです。

高齢者の人口推移と
2025年問題

高齢化が急速に進み、特に75歳以上の人口が大幅に増加。2025年にはこの層がさらに拡大し、介護保険制度の財源確保が困難になる見通しです。この人口構造の変化は、将来の介護サービス提供体制に大きな影響を与えます。

日本の将来推計人口

※画像クリックで拡大表示

介護保険にかかる

給付費・事業費と保険料の推移

介護保険の給付費・事業費は年々増加しており、それに伴い65歳以上の保険料も上昇を続けています。 少子高齢化が進む中、公的介護保険制度の財源確保は将来的にさらに厳しくなると予測されており、新たな財源確保が喫緊の課題となっています。

給付金・事業費の推移

※画像クリックで拡大表示

保険料の推移 保険料の推移

※画像クリックで拡大表示

介護保険外サービスの
利用者とは

下記は日本介護システム株式会社で実際に介護保険外サービスを利用されたお客様のデータをまとめたものです。介護度は高い方だけでなく、介護度が低い方にも幅広くご利用頂いております。この傾向が今後も変わらないと予測されます。

介護保険外サービスの利用者「住宅種別」 介護保険外サービスの利用者「介護状況」 介護保険外サービスの利用者「同居人の有無」 介護保険外サービスの利用者「訪問介護利用状況」

参照:日本介護システム株式会社介護保険外サービス利用者調査

介護保険外サービスの
種類

介護保険外サービスは、介護保険では行き届かない基本的な生活支援に加え、高齢者の「楽しみ・喜び」を追求する多様なサービスが存在します。介護保険外サービスの市場規模は2016年ですでに25兆円、2025年には約33兆円に成長すると予測されており、今後さらなる需要の拡大が期待できます。

公的介護保険外サービスの参考事例集

※画像クリックで拡大表示

お申し込み・ご相談はこちら

2025年から加速する問題に対し、
⽇本介護システムの介護保険外サービス研修で
収益増、従業員の待遇向上、定着を⽬指しませんか?

金額

1人33万円※人材開発支援助成金が使えます。

開催概要

2日間リモート研修、2日間計700分
(休憩を含まず)

お申し込み・ご相談はこちら