マルチステークホルダー方針MULTI-STAKEHOLDER POLICY

当社は、企業経営において、株主のみならず、従業員、取引先、顧客、債権者、地域社会など、多様なステークホルダーとの価値協創が重要であると考えています。
そのため、マルチステークホルダーとの適切な協働を積極的に推進し、価値協創や生産性向上によって生み出された成果を適切に分配することで、賃金引上げのモメンタム維持や経済の持続的発展に貢献してまいります。
以下の取り組みを通じて、持続可能な企業経営と社会への還元を目指します。

1. 従業員への還元

当社は、経営資源を成長分野へ重点的に投入し、従業員の能力開発やスキル向上を推進することで、持続的な成長と生産性向上に取り組みます。
その上で、生み出した収益・成果に基づき「賃金決定の大原則」に則った適切な賃金引上げを行い、さらに教育訓練・処遇改善を通じて従業員エンゲージメントの向上を図ります。

(個別項目)

具体的には、賃金の引上げについて物価動向や経済情勢、当社の経営状況等を踏まえながら取り組むとともに、教育訓練等についてOJTや研修による人材育成、時間や場所にとらわれない労働環境の整備、従業員のウェルビーイングの支援、ダイバーシティの更なる推進等に取り組んでまいります。

2. 取引先への配慮

当社は、パートナーシップ構築宣言を遵守し、サプライチェーン全体の共存共栄を目指します。
取引先との信頼関係を大切にし、公正かつ透明な取引条件の下で協力関係を強化します。
【 パートナーシップ構築宣言はこちら 】

これらの項目について、取組状況の確認を行いつつ、着実な取組を進めてまいります。

Follow us on